ジャンプ48
メインの雲戦の前に各方面の人々について。
雲戦観戦をおあずけされて修行中のツナは何かヒントを掴んだようです。そして、震えながらも最悪の場合に対する決意をするツナ!今でさえ修行でぼろぼろなのに仲間を守るために頑張れるのはまさにボス!!頑張れ!でも無茶もしないでくれ〜!!(>_<)
一方、イタリアの家光捜索隊はまだボンゴレの地下(推定)を彷徨ってます。(悪魔城ってなんの話の引用ですか?)
いきなり壁を破壊して登場した例のゴーラ型兵器に追い詰められる家光捜索隊!そのピンチを救ったのはなんと?!…「殺され屋」モレッティ!!まさかこの人が出てくるとは。(スーツでもあの帽子を被ってるのは被ってないと誰だか分からないからですか?)
そしてツッコミたい。仮死状態にでもならないと止められないスイッチなんて最初から作るなよ、意味無いから。あと完成版には非常スイッチが無いらしいけど、味方にもとめられないのは暴走時に困るから兵器としてはよくないのでは?

んで、雲戦ですが。
前回勝手に勝負始めたのかと思ったけど、雲雀さんちゃんと開始の合図までおとなしくなさっていたようです。しかしちょっとあっさり勝ちすぎじゃないですか?今までのリンク争奪戦はもっとずっと引っ張ってきたよ!!(これホントにメインなのか?→でもサブタイトルは『雲雀恭弥VSゴーラ・モスカ』だし)
そしてゴーイングマイウェイすぎる雲雀様には誰も着いていけないようでした。みんなして「あいた口が塞がらない」を体現してるよ(笑)
ゴーラはほんとのホントに機械だったようで爆発までしてるけど、そもそも機械が守護者でいいのでしょうか?
ザンザスは笑ってるしおそらくゴーラは復活するのでは?(…あ、でも既に雲のリングは雲雀さんが1つに合わせたからもし復活したとしてもリング争奪としてはツナたちの勝ちなのかな?)

今後どんな展開になっても、きっとツナの戦いもあると思うのでそのときは存分にかっこいいツっ君を堪能しようと思います!(笑)




ジャンプ49
>>WJ表紙について
ツナ―――――――!!!かっこいい!!
なんかツナも本格的に戦闘派に加わったってかんじが。初期のリボーンしか知らない人がこの表紙見たらびっくりすると思うよ。(リボ様がゴング鳴らしてるし、ボクシングのチャンピオンマッチの広告ポスターみたいな構図はわざとなのかな?)


見開きカラーはツナチームのリング継承者勢揃い。骸でなくクロームが霧の守護者として居るということは正式な霧の守護者は骸ではなくクロームってことでしょうか。(そういえば霧戦での勝者の名乗りも『六道骸』ではなく『クローム・髑髏』でしたね。理由は“体そのものはクロームだから”だと勝手に解釈してたんですがもしかしてあくまで守護者はクロームであって骸は守護者ではないということなのか?じゃあ骸さんは協力してても「マフィア」ではないぞってことかな?)

(…まあ霧の謎は気になるところですが、)本編はというと。
ザンザスがとうとうアクションを起こしたわけですが、この人の行動は全て計画的なものなのかそれともしたいようにしてるだけなのか。たぶん前者なんだろうがどーも違和感が。なんか莫迦なだけにも見え…げふげふ。
…計画の上にしてもやり方がなんかセコイよね。ビジュアルや立場はこの上なく最高のラスボスなのに、反して言動がいまいち…(ザンザスさんが喋ってること、ヘリクツもしくはガキの我儘みたいな印象が強く感じるのはなんでなんだろう?え?私だけ?)
「手は出さない」と言いつつ手が出そうになったのは予想外に雲雀さんが強敵だったのかな(あの顔は演技じゃないと思う、少なくともそれ以前の言動の大根っぷりからしてあの人に演技は無理だ。)

さてイタリアの家光捜索隊はやっと目的の人物に出会えました。やっぱり撃たれてた家光パパ、怪我しつつ何とか隠れてたんですね。逃げて隠れるなら地下水道。潜入モノの王道です(でも、ここ下水っぽいから怪我してる人が隠れるにはちょっと不衛生な気が…;)
あの9代目は影武者だったらく、本物は既に日本に向かっているらしい。一週間前とかいってるけどじゃあ、家光さんは行き違い?ディーノさんの言ってた『受け入れ』は本物の9代目のことだったのかな(時期的には今更でおかしい気もするけど、機会を窺っていてザンザスが試合に気を向けている今のうちにってことなのかも。)

一方戻って並中ではゴーラとか戦闘フィールドの罠発動でエライことに。
逃げ回っているうちに大惨事な戦闘フィールドにわざわざ入ってしまうクローム嬢。(やはりこのこは女版ツナなんだと思うよ!←まだ言ってる/いや、もとは普通の女の子なんだからこういうときの判断が出来ないのはしょうがないんだよね、周りが異常なんだ。)
最初の危機は柿ピー・犬コンビが救うもののまたまたピンチ!誰も間に合わない、3人が危ない!……そのピンチに颯爽と現れたのは我等がボス沢田綱吉!!技も完成させたし次回はツっ君の華麗な戦いに期待します!!
(しかしこれでほんとに雲戦は終りってことですよね。はや過ぎないか?!雲雀さんの扱いはもっと良いものだと思ってたんですが。)




ジャンプ50
今週のツナ⇒ カッコイイな〜v 死ぬ気の炎の活用の仕方が進化してますね。複数のロケット弾を打ち落としたのは炎を拡散させたの?
ツナ強い!ついでに容赦がなくてびっくり。機械だって分かってるから?

ゴーラ・モスカの正体⇒ うわ〜;まさかこうくるとは……展開が読めません。とりあえず9代目は死なないと信じます。(最近ジャンプは死ネタを連発してるね、よくない傾向だと思う…)

ザンザスはゴーラ・モスカが負けても、『ツナチームによってモスカが倒される→9代目死亡→9代目殺害はツナ達の責任→ツナ達制裁→10代目の座はザンザスに』という流れを計画に入れていたのかな?(とりあえず、雲戦は勝っても負けてもゴーラを動かす原動力にされていた9代目は危険な状態になりますね。ザンザスさんにとったらそれだけでも十分?)
ところで『特殊な人間から採取される炎の生命エネルギー』っていうの、『炎の生命エネルギー』は死ぬ気の炎ですよね。けど死ぬ気の炎って死ぬ気弾撃たれれば誰だって出しますよね?(後悔ないと死ぬけど)
それともボンゴレ血筋の死ぬ気の炎はなんか違うんですか?(…あ!それともここで指してるのは死ぬ気の炎じゃなくてあの9代目の勅命の証って言う『死血印』とかいうやつ?(←追記:正しくは『死炎印』でした;) )そもそもこの世界においてあの炎とかはどういう位置づけなのか…
〜〜〜〜〜あーーーーっ!最近のリボーンはわかり辛い>< 感想がしにくいなあ。。


ジャンプ51,52